魚三昧! 2007年08月14日 柳の舞という魚の刺身と焼きと自家製シメサンマです!夏のサンマは脂が比較的少ないので刺身等に向いています。秋のサンマは脂が多く焼きがいいですね!生きがよければ焼いた時の内臓はイカのワタみたいな味がして、身と混ぜるとおいしいですね。魚は光り物が大好きで寿司を食べに行けば絶対に外せない。続きを読む
カスタム焼酎 2007年08月13日 頂きモノですが、ラベルをなんでもできるそうです!結婚式や友人へのプレゼントなどにいいかもしれませんね!もちろん名前だけではなく他の文字も入ります。昨日のブロッコリーの枝は素材の味を生かしたかったので油炒めにしました!続きを読む
パスタ 2007年08月07日 前に、はなまるマーケットでパスタを作らせてもらいましたが、今日は食べに行きました。『生たこ梅ゴーヤ』というレシピで珍しいですよね!!ゴーヤはクセがありますが、梅がうまく調整してくれてかなり美味しいです!麺も細めで僕好み。はなまるで作らせてもらった時も明治屋の1・5mmを使用してたくらい細いパスタが好きです!!皆さんは太いパスタ細いパスタどちらが好みですか?続きを読む
塩 2007年06月12日 そうそう、天ぷらは断然塩派です。ちなみに蕎麦に付けても美味しいですよ。後は寿司ではイカやクルマ海老や穴子などなど、いっぱいあった気がする。全然塩ネタじぁないけど、シャブシャブの胡麻タレにラー油入れても美味しいですよ。続きを読む
地味に、 2007年06月09日 この本には僕のコメントが載ってます。発売されたのはかなり前なんですがね。この本にもなっている御飯屋さんは麻布十番と恵比寿にあるのですが、有名なのはチキンライス!!って皆さんは普通のチキンライスを想像してると思いますが、まったく別物【表紙にも載ってますが】!!パクチーが大好きな方なら絶対にハマります。パクチー抜きでも美味しいですがね。もちろん他のメニューもかなりのオススメですよ~(~0~)。僕の…続きを読む
今日の 2007年06月07日 昼飯です。先日の世界まる見えでもやっていたみたいですが、本当にいつもといったわけではないですが、殆んどこんな感じが多いです。和食が一番好きなのかな~?でも最近、フレンチのチェフと知り合うことができたのですがフレンチのファンにもなりました!僕は煙草はもちろん吸わないですが、お酒も殆んど飲まないせいか味覚は割りと鋭い方だと思います。ですので、美味しいモノには本当に目がない!!【甘いモノ含め全般】現…続きを読む
松茸、 2006年10月13日 外ノ池選手のパパにいただきましたー。ごちです。今日は食べれないので、明日誰かに料理してもらおうっと!!やっぱり旬の食材を食べるのが一番!!栄養的にカラダのケアを考えても、これができればベストな自己管理なんだろうなぁ。続きを読む
本当につづきがあった。。。 2006年09月29日 やられた!! ロシアンルーレット的なことやられました。 横からチャチャ入れている間に、 後輩たちは餃子の中に、たっぷりのカラシを 仕掛けていたらしい(3つも)。 見事、その内の2つを食べてしまい 大変なことになってました。。。 続きを読む
ブログ、サボってるわけではありません。 2006年09月29日 ネタがないんです。 日本に居ても、いつも単調な生活が海外に来ると更に単調になってしまう。 (朝食、練習、昼飯、昼寝、練習、夕食みたいな感じです) で、今日はニンニクたっぷり餃子の夕食です。 せっせと作る後輩たち。。。 それを横から口を出しチャチャ入れるだけ。。。 なんていい先輩なんだ。。。 ・・・つづく 続きを読む
買出し「COSTCO」 2006年09月16日 有名なビックスーパーに行ってきたんだけど、 この牛肉の数は凄い。。。 大きさも凄い。。。 BSE問題は日本ほど騒がれていない。 しかも値段は1パック15ドル程度。 続きを読む
コラーゲン鍋 2006年08月26日 だって。初めて聞いたし初めて食べた。次の日が肌プルプルらしいです。昨日は保湿だし今日はコラーゲンって別に、そこまで(どこまで?)肌を気にしてるわけではないですよ。結構おいしかったです。薄味で。どーしよー、明日20代前半の肌に戻ってたら(そんなわけないし)。そんなこんなで今話題の鍋(らしい)でした。続きを読む
夕食! 2006年08月08日 ジンギスカンてす。 ここ何年かブームですよね。昔は焼き肉=ジンギスカンだと思ってた(笑)。 これはラムチョップでハーブソルトで味付けして食べると美味しい。 ネットでも買えるので是非食べてみてください。僕が買ったのはラム善って所です。続きを読む
納豆のトッピング 2005年12月02日 お待たせしました、納豆のトッピングですが、周りの人に聞いてみたところいろいろあるようですね、生卵、温泉卵、長ネギ、万能ネギ、オクラ、しそ、マヨネーズなどたくさんありました。 僕は玉ねぎです。これがマジうまい!!! 作り方・・・ 納豆だけでまず100回こねる、とにかくこねる。 そして、玉ねぎのみじん切り(かなり細かく)をまぜるのですが納豆7に対して玉ねぎ3ぐらいの割合の量が…続きを読む